こんにちは!@vVv_kenshi_vVvです!
実は私は、千葉県ワースト5に入る馬鹿高校出身でございます。
だけどweb系エンジニアになり、年収500万円以上稼げました(^_-)-☆
って事で、私が年収500万円になった方法をご紹介いたします(/・ω・)/
エンジニアになる方法
ざっくりエンジニアと書いてますが、細かく言うとプログラマーです。
プログラミングの知識は、3パターンで学ぶ事ができます。
エンジニアになる方法
- 独学で習得
- 未経験での転職
- プログラミングスクール
私の場合は、「2015年11月から」未経験の転職でエンジニアになりました(^_^)/
独学で学習のメリット・デメリット
メリット
- 調べる力が向上
- 自身で時間調整可能
- 情報を繋げる力が向上
自己解決力が向上するのが、今後いろんな業種で役に立ちますね(^_-)-☆
デメリット
- サボる可能性あり
- 習得時間がかかる
- 挫折する可能性大
自己管理ができないと、ダラダラとしていって挫折する可能性大です、、、(;^ω^)
未経験での転職のメリット・デメリット
メリット
- 給料貰いながら学べる
- 先輩に教えてもらえる
- 同期もいる可能性あり心強い
仕事なので、早く覚えないといけない責任感で頑張れる。
実務で開発に携われるので、その後の転職やフリーランスへ変更しやすい(^_-)-☆
デメリット
- 給料が低い
- 同期と比較され、愚痴ってくる先輩もいる
未経験ってのは大きく給与に左右されます、、、
私の場合は、額面で年収240万円ボーナスなしでした(;´・ω・)
未経験を多く募集している会社は、学習コストが高いのでなかなか給料は上がらないと思った方が良いです(´・ω・`)

プログラミングスクールで学習のメリット・デメリット
無料のプログラミングスクールもありますが、無料ですので、、、
有料のプログラミングスクールで話をします(^_-)-☆
メリット
- 先生がいるので安心
- 卒業後の就職斡旋もある
- 高いお金を払うので挫折し辛い

教える事に特化していますので、最短でプログラミング力が身に付きます(^_-)-☆
ただ、最初に何のプログラマー?エンジニアになりたいのかを明確にして、的外れなカリキュラムにならないように気をつけて下さい(;^ω^)
デメリット
- お金がかかる
マンツーマンで教えてもらえるスクールも多いので、お金に余裕があり最短で学びたいなら、プログラミングスクールをお勧めします(^_-)-☆

コメント