こんにちは!@vVv_kenshi_vVvです!
2020/06/29に第一子誕生しました。
この記事は生後14日目に書いております。
まだまだ新米パパですがよろしくお願いします。
我が子で癒されて下さい٩(๑’ꇴ’๑)۶笑

育児あれこれ
私は、育児の為にフルリモートで週3日稼動の案件を探しました。
コロナウィルスの影響もあり、案件が増えてきた時期で良かったです。
育児は何をすれば良いの?
未経験だと何して良いかわからないですね!
- ミルク・授乳
- 消毒液交換
- オムツ替え
- 寝かし付け
- お風呂
上記は、直接的なやる事です。
女性が育児メインで男性が補助の場合は、家事もやりましょう。
- 料理
- 洗濯
- 買い物
産後の女性は心身ともに弱っています。
パートナーとして少しでも助けられるように、頑張りましょう。
最悪の場合、夫婦間に亀裂が生まれ離婚される夫婦もいます。
育児の時間はどのぐらいかかるの?
育児の参加の前に何にどのぐらい時間がかかるのか把握しましょう─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
新生児(生後1ヶ月)は3時間毎
新生児は脱水や黄疸があるので3時間毎に、授乳+ゲップ+オムツを行います。
ミルク+ゲップ+オムツ 所要時間:1時間程
女性への負担が大きい時期です。
睡眠不足のストレス+産後の痛み合わせて、初産では不安が多いでしょう。
この時期を支えられるとすごく助かると思います。
夫婦円満の為に助力して下さい٩(๑’ꇴ’๑)۶
行動 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
ミルク | 30分 | 一回の量:10ml~80ml |
ゲップ | 10分 | 授乳後は基本的にゲップをさせる |
オムツ | 3分 | 一日:20回ぐらい変える おしっこ:12回ぐらい うんち:7回ぐらい |
お風呂 | 15分 | ベビーバス |
ゲップ:肩のせ抱っこ
お風呂:首の座っていない赤ちゃんのお風呂は、筋力的に大変です。
出来れば男性が入れてあげると、パートナーへの負担が軽減できます。
生後2ヶ月は連続睡眠時間が増えてくる
赤ちゃんの連続睡眠時間が増えてきて、女性への負担が減ってくる時期です。
一方で、泣き声が大きくなり泣く回数も増え何もなくても泣く事が増えてきます。
行動 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
ミルク | 30分 | 一回の量:40ml~140ml |
ゲップ | 5分 | 右回転させれば出やすい |
オムツ | 3分 | 一日:15回ぐらい変える おしっこ:10回ぐらい うんち:1回ぐらい |
お風呂 | 20分 | 入浴は5分 |
うんちの回数が激減してきますが、
一回の量と匂いは大人顔負けになってきます‼(•’╻’• ۶)۶
1日出なければ、肛門刺激も必要になります。
お風呂:基本的に妻と入ってもらっています。
私はアシストします。
- 服を脱がせる
- 浴槽へ運び浮き輪の装着
- ベビー回収・乾燥・オイル
- 耳掻き・鼻水吸引
育児の感想
赤ちゃんはめちゃくちゃ可愛いです٩(๑’ꇴ’๑)۶
2DKで襖取っ払ってますが、眩しくて寝不足になります。
って事で嫁も気にしてくれて、間接照明を買いました─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
- オムツ
- ガーゼ用意
- お尻ふき濡らす水
- 温め直すお湯:水筒・器・タオル
ガーゼは口元に!
お尻ふき濡らす水は、ウンチの時に拭き取りやすくなります٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ
温め直す系は、ゲップや排便で飲むのに時間がかかりミルクが冷えてしますからです̑̑̑̑ᵎᵎᵎ꒰ฅ ͒•ૅꇵ͒•⌯͒꒱ฅ
- 母乳時はめちゃくちゃ少ないです。
- 粉ミルクの場合は、母乳に比べると多いです。
- 6Hウンチ出ない時は、綿棒にオリーブオイルを浸し肛門刺激をしましょう
生後14日でも鼻糞があるので、取ってあげると良いでしょう٩(๑’ꇴ’๑)۶
新生児用ノズルは、別売なので一緒に買いましょう─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
あと搾乳機がないと乳腺炎になる可能性があるので、母乳が出る方は用意しましょう。
母乳が溜まりすぎても痛くなるらしいです◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
コメント