こんにちは!@vVv_kenshi_vVvです!
子供が生まれて早2ヶ月、計画的で本当に良かったです。
お金と時間は、本当に大事です。
子供は計画的に─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
基本的に私の周りは、10代〜20代前半で子供を作る人が多かったです。
残念な事に続いている方はいません(*´・ω・。)σ
原因は、軽い気持ちやお金がないでした。。。
周りの環境がこんな感じでしたので、
経済的に余裕がない状況で子供は作れないと思いました。
25才の決断
専門学校卒業後は、就職せずスロット専門店のアルバイトを継続!!
(時給1200円ぐらい)
運転免許証取得し、バイトを辞めスロット三昧
彼女ができ、派遣で携帯電話の販売員になる!
(時給1400円ぐらい)
私は、25才から手に職をつけるために未経験でエンジニアになりました。
年間額面240万で「家賃7万」「奨学金返済3万」と結構キツイ状態が2年
転職して年間額面360万が2年
フリーランスエンジニアになって年間額面500万以上
3年〜4年で額面500万円以上が可能でした٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ
あと学力は特に関係ありません٩(๑’ꇴ’๑)۶
記事書いたので見てください!!
実際に利用させて頂いたエージェントも載せてます٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
額面500万円あると子供2人は、少し余裕がある状態で育てられると思います。
フリーランスエンジニアの働き方って柔軟
フリーランスエンジニアは、もちろん育児休暇なんてありません◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
1年間フルタイムの常駐勤務をしてました。
年収も上がったし3ヶ月ぐらい休業して育児に参加しても良いかなっと思っていました。
だがしかし、、、
3ヶ月後に3ヶ月休業する条件での案件がなく、前倒しで休業する事になりました。
そして、週3日稼動尚且つフルリモートで案件探した結果めちゃくちゃ良いところと契約しました。
社長さんから負担のかからないようにとの事で、週24時間を調整して勤務する形になりました٩(๑’ꇴ’๑)۶
そして、育児の参加時間が伸ばせたのと妻への負担軽減に役に立てるようになりました٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏᵎᵎᵎᵎ
コメント