
2020年6月2日
35w5d 妊娠9ヶ月
11回目の妊婦検診
受付にて、いつも通り
体重、血圧測って待機!
少しするとNST室という所に
お呼び出し💡
そこに行くと、
「お腹の張り具合と、赤ちゃんの心音を聞く検査
NST検査を行います!」との事。
浮腫も見てもらって、
お腹に器具つけて、お産に向けての資料を見てね👍
という事で、流れが書いてある紙を見てました😇
前日、寝てなくて眠い(´-ω-`)笑


30分検査して、
張りの回数も少なく、心拍も通常
赤ちゃんは元気です💓との事
その後、受付へ戻り
呼ばれるまで待って、診察室1へ
エコーゎいつも通り、残像😅笑
お顔は産まれてからのお楽しみですな😥

今回の、院長先生からは
「赤ちゃんが全く降りてきていない」
「骨盤の上でぷかぷかしてる状態」
「この時期(10ヶ月)は、もう降り始めてないと…
その原因で考えられるのが、
①骨盤が狭い
②臍の緒が巻きついてる
③臍の緒が短い(レアケース)」
との事。
もうね、不安しかなくなってきますよね😭
胎盤の劣化が進んでて、
なるべく早く産もう!→降りてこない
難産フラグ出まくりじゃんΣ(´д`)笑
とにかく、歩きまくって
スクワットして、お腹が張る回数を増やさないとな💦
頑張ります💦
次回から毎回、NST検査をするらしい💡
その後、妊娠後期の
血液検査があるらしいので
また、待って血液検査へ…
血取られて、やっと終わったー!!
なんと、診察料6900円(꒪꒫꒪ )
たっけー!!💦
母子手帳の券使ってるのに、
NST検査で2000円
血液検査で4400円
妊婦検診500円
こんなの毎週払ってられないよ💦笑
次回も、1週間後!
早く、降りてきますように🙏🙏

コメント