【ローカル環境】Windows11×WSL2×Docker

スポンサーリンク
スポンサーリンク

近年、Windows環境でもLinuxを使いたいというニーズが増えています。特に、開発者やエンジニアにとっては、Linux環境が必要な場面が多くあります。

そんなときに便利なのが WSL2(Windows Subsystem for Linux 2) です!
WSL2を使えば、Windows上で簡単にLinuxを動かせます。

本記事では、WSL2の概要、Ubuntuとの組み合わせのメリット、インストール手順、活用方法まで詳しく解説します。

スポンサーリンク

WSL2とは?

WSL(Windows Subsystem for Linux)とは?

WSLは、Windows上でLinuxを動作させるための機能 です。Microsoftが開発し、Windows 10以降で利用できます。

WSLには WSL1 と WSL2 の2つのバージョンがありますが、WSL2は高速化と互換性の向上が図られており、現在の標準です。

WSL2の特徴

  • GUIアプリもサポート(Windows 11以降)
  • 本物のLinuxカーネルを搭載(仮想マシンベース)
  • ファイルI/Oのパフォーマンス向上
  • DockerなどのLinuxツールが使いやすい
  • WindowsとLinuxのシームレスな統合
  • GUIアプリもサポート(Windows 11以降)

なぜUbuntuを選ぶべき?

WSL2では、さまざまなLinuxディストリビューション(Ubuntu、Debian、Fedoraなど)を選べます。
その中でも Ubuntu は初心者から上級者まで幅広く使われる人気のディストリビューションです。

Ubuntuのメリット

✅ 初心者向けで情報が多い
✅ パッケージ管理が簡単(APTコマンド)
✅ デフォルトで多くのツールが使える
✅ サーバー用途にも最適

WSL2 + Ubuntu のインストール手順

① WSL2を有効化する

PowerShell(管理者権限) を開き、以下のコマンドを実行

Bash
wsl --install

PCを再起動すれば、WSL2が有効になります。

Ubuntuも合わせてインストールされる。

Ubuntuを起動し、ユーザー名とパスワードを設定

② Ubuntuをインストールする:Ubuntuがインストールされていない場合

  1. Microsoft Store を開く
  2. Ubuntu を検索し、最新版をインストール
  3. インストール後、Ubuntuを起動し、ユーザー名とパスワードを設定

これでUbuntu環境が使えるようになります!

便利ツール

zip主に主に解凍で使用する

Bash
sudo apt install unzip

使用方法

Bash
unzip [file_name.zip]

下記項目にチェック

Use WSL2 instead of Hyper-V (recommended)

Add shortcut to desktop

設定→General 下記項目にチェック

Use the WSL 2 based engine

Git×SourceTree

SourceTreeでのGitリポジトリ読込みエラー

WSL上でプロジェクトを作成後にSourceTreeにプロジェクト設定すると発生した。

Bash
エラーが発生しました
'git log'がコード128で終了しました:fatal: detected dubious ownership
in repository at '//XXXX/Ubuntu/home/XXXX/projects/test_project'
To add an exception for this directory, call:
git config --global --add safe.directory

Gitで安全なディレクトリとして設定を追加する必要がある。

WindowsのGitで設定する。

パス:C:¥Users¥XXXX¥.gitconfig

Bash
git config --global --add safe.directory //wsl.localhost/Ubuntu/home/XXXX/projects/*

設定の確認

Bash
git config --list --global | grep safe.directory

設定ファイルに直接追加でも可能:パス:C:¥Users¥XXXX¥.gitconfig

Bash
[safe]
directory = //wsl.localhost/Ubuntu/home/XXXX/projects/*
タイトルとURLをコピーしました